地球と家計にやさしいZEH

家族の健康を守り、家計にやさしい。
これからの家は「ZEH」がおすすめです。

この何年かで、ZEH(ゼッチ)という言葉をよく耳にするようになりました。ZEHとは、太陽光発電などによって「創出するエネルギー」と、暮らしを通じて「消費するエネルギー」の年間の収支が、おおむねゼロになる住宅のこと。Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を略して、ZEHと呼んでいます。年間のエネルギー収支をゼロにするためには、住宅の断熱性能や気密性を上げて、省エネ化を図ることが不可欠。つまりZEHとは、高気密・高断熱の快適で健康的な住まいでもあるのです。また、光熱費のかからない省エネの家であるため、家計にもやさしくなります。家族の健康を守り、家計を助ける省エネの家は、これからの地球環境のことも考えた理想の住まいです。フォルムハウスでは、ZEHに対応したハイスペックな家を提案しています。

ZEHに必要なのは創エネ・断熱・省エネの3つ。

  • 創エネ

    太陽光発電により、家で消費するよりも多くのエネルギーを創る。

  • 断熱

    断熱性能を上げて、可能な限りエネルギーロスを減少します。

  • 省エネ

    省エネ性能の高い設備を導入して家で消費する電力を減らします。

トータルコストで考えるとZEHは経済的。

ZEHの家は、家そのものの性能が高いため、夏は涼しく、冬は暖かい環境が保たれます。エアコンの光熱費が抑えられる上に、太陽光発電によってお家で電気もつくれます。だから毎月の光熱費がぐんと抑えられて、長いスパンで考えるとトータルコストがお得になるんです。光熱費が高騰傾向にある近年、ZEHの住まいの経済性がますます注目されています。


政府もZEHを力強く推進しています。

2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画により、「2030年において新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備が設置されること」を目指しています。

政府目標

住宅については2020年までにZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を標準的な新築住宅とすることを目指す。

2030年までに新築住宅の平均でZEHゼッチの実現を目指す。

 

※エネルギー基本計画 株式会社フォルムハウスのZEH普及実績とZEH普及目標

 

ZEHの必要性

住宅の断熱性能アップや太陽光の取り付け、高効率設備の採用により住宅ローン返済額は増加します。 しかし、断熱性能や節電、太陽光発電での効果で月々の水道光熱費は下がります。 トータルで計算すると毎月の支払総額(暮らしのランニングコスト)はよりお得に! 詳しくはスタッフまでお問い合わせください!